【Report📝】愛知県にある「てらこやさん」へ🙋♀️✨
2025年7月4日
先日、あおバス @aozora_baske やってるしご縁もあって愛知県にある「てらこやさん」へ🙋♀️✨
お寺にあるフリースクールのようなもので、
この日は小学1年生から高校3年生の子たちがきていました✨
隣で保育園も住職さんがやっていて入り放題で
バスケやろ!!ドッジボールやろ!!から始まり
太陽の下トランポリンまで汗だくでみんなと楽しみました😂🙋♀️
これは以前自分で調べて知ったことなんだけど
昔は村や町の人たちが神社やお寺に集まって
自分たちの町のことや子どもたちのこと話し合って決めていたんだって。
戦後、公民館のようなものができてお寺とかにみんなが集まることが少なくなってしまったけど、
お寺や神社のような、神様や仏様・ご先祖様の存在を感じながら自分たちのことを考えたり決めたりすることが、安心感や落ち着き、責任感、平和・調和な思考になりやすくて、とても良い風習だったみたい!
そんなところからも、この時代にお寺に子どもも大人も集まるのって、素敵ですよね☺️🌟
@anthurium.nu.anthurium.nu さん
@wakaha.happy_sports さん
ありがとうございました🫶
お寺にあるフリースクールのようなもので、
この日は小学1年生から高校3年生の子たちがきていました✨
隣で保育園も住職さんがやっていて入り放題で
バスケやろ!!ドッジボールやろ!!から始まり
太陽の下トランポリンまで汗だくでみんなと楽しみました😂🙋♀️
これは以前自分で調べて知ったことなんだけど
昔は村や町の人たちが神社やお寺に集まって
自分たちの町のことや子どもたちのこと話し合って決めていたんだって。
戦後、公民館のようなものができてお寺とかにみんなが集まることが少なくなってしまったけど、
お寺や神社のような、神様や仏様・ご先祖様の存在を感じながら自分たちのことを考えたり決めたりすることが、安心感や落ち着き、責任感、平和・調和な思考になりやすくて、とても良い風習だったみたい!
そんなところからも、この時代にお寺に子どもも大人も集まるのって、素敵ですよね☺️🌟
@anthurium.nu.anthurium.nu さん
@wakaha.happy_sports さん
ありがとうございました🫶